エクト経営コンサルティング

採択率82%超の専門家集団と連携
補助金・助成金の申請を強力サポート
計画書の作成から事業の立ち上げ・実行支援まで、補助金と経営に関する幅広いサポートを実現。貴社が必要な部分だけでも柔軟に対応します。
実績2
設備投資、IT化、業務効率化、
新規事業、人材育成、M&A、事業承継…
近年は他にも様々な分野で使える
新しい補助金が続々と登場!!
もし貴社の事業が対象になっているなら
使わなければ損かもしれません。

とはいえ、申請したいけど…

  • 申請のためにかける時間が無い
  • 事業計画書の作成方法がわからない
  • ルールが細かすぎて正確に把握できない
  • 採択率を上げる方法がわからない
  • 相談できる相手がいない
  • 獲得後に計画どおり実行できるか不安
  • 自社に合う補助金がないか教えてほしい
  • その他いろいろ
ウチが申請するのは現実的に無理だと思う。
もし、そんな風にお考えであれば…
あきらめる前に
補助金支援の専門家
にご相談ください

エクト経営コンサルティングは、補助金支援をはじめ様々な分野のプロフェッショナルが集まる中小企業専門の経営相談所です。

経営環境が厳しさを増す中で、国や自治体は多くの補助金・助成金を用意し、中小企業の支援に取り組んでいます。

ここで問題になるのが、避けて通れない難解な制度と他社との競争。

たいていの補助金は、申請した企業の中から一定割合だけが「採択」されるという厳しい設計になっています。

人気の補助金であれば、申請の複雑なルールを細部まで把握するのはもちろん、「採択」の限られた枠を他社と競い合うために、計画書を徹底的に磨き抜くことが不可欠になります。

多くの中小企業様がただでさえ日々の業務に追われている中で、自力で申請するのは現実的でないとすら言えるでしょう。

そこで重要になってくるのが、外部の専門家の力を活用すること。

評価の基準となる計画書の作成は、補助金・助成金に多くのノウハウを持つ専門家の力を借りれば、自社だけで進めるよりも採択の可能性が高いのは明白です。

さらに制度や暗黙のルールを理解し、多くの書類の準備に莫大な時間がかかるところ、専門家のサポートを受けることで時間を節約し、本業に集中できるというメリットも非常に大きいはずです。

エクト経営コンサルティングの
画期的な支援メニュー
特徴1
貴社に最適な専門家が担当

当オフィスでは独自の仕組みを構築し、様々な専門家との連携を実現。

補助金を得意とする専門家というだけでなく、幅広い業種・業界の人物が集まっており、貴社に最適な専門家を選定できます。

補助金制度自体がよくわからない場合でも、必要な準備などを丁寧に説明しますので、ご相談の際に事前知識が無くても問題ありません。

特徴2
ご要望に応じて柔軟に対応

補助金は申請するだけではもらえません。

様々な補助金の中から自社に適している制度を見極め、採択が狙える事業計画書を作成する必要があります。

さらに申請した後も実績報告が必要となり、多くの時間と労力がとられます。

当オフィスでは事業者様ご要望に応じて、業務代行を含めた柔軟な対応を可能としており、本当に必要な部分だけを依頼することができます。

特徴3
コンサル国家資格者に限定

担当する専門家は、経済産業省が登録する「中小企業診断士」だけに限定。

中小企業診断士は中小企業支援のための国家資格で、経営全般についての知識とノウハウを備えています。

これにより、単純に補助金をもらえればいいという視点だけでなく、現在の経営にどのような影響を及ぼすかなどを考慮した、視野の広いアドバイスが可能となります。

このような万全の体制に加えて…

補助金の専門家集団と連携

採択率:82%
申請実績:300件以上
補助金の強力な専門家集団と連携

補助金を知り尽くすプロに
申請をお任せください

他にも様々な補助金の支援者と連携。
貴社の状況やご要望に応じて、幅広いネットワークから最適な専門家を選定いたします。
相談できる補助金の例
  • ものづくり補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • 中小企業省力化投資補助金
  • 中小企業新事業進出補助金
  • 事業承継・M&A補助金
  • 中小企業成長加速化補助金
  • 創業助成金(東京都のみ)
  • 各地の振興公社の補助金・助成金
  • 国や地方自治体の補助金・助成金
ここに記載されている以外にも、多くの補助金・助成金申請を支援しています。
気になる制度があれば、まずはお問い合わせください。
事前にどんな人か確かめられる

完全無料のお試し相談あり

外部の専門家を検討する際に、大丈夫なのか不安になるのは当然のことです。

そこでエクト経営コンサルティングでは、自社にとって本当に役立つ専門家かどうかを事前に確認できるように、実際のサポートを体験できる無料お試し相談を提供しています。

無料相談を受けていただいた結果、自社に合わないと判断された場合はお金がかかりません。

例えばこんなご相談ができます
  • 事業計画書の作成を代行してほしい
  • 採択率を高めるアドバイスを頼みたい
  • 自社に最適な補助金制度が知りたい
  • 申請後の実績報告をサポートしてほしい
  • 新規事業の実行を任せたい
  • 補助金以外も合わせて相談したい
上記以外の内容でもかまいません

サポートにかかる費用

業界でも最安級の料金体系

3つの基本プランからご要望に合わせてお選びください
伴走支援プラン
計画作成プラン
まる投げプラン

支援内容はご要望に応じてカスタマイズ可能。専門家のノウハウを駆使し、採択の可能性を最大限に高めることをお約束します。

また実際のサポートにかかる工数や、業務代行の有無などによっても費用は変動しますので、無料相談の際にご要望をお聞かせください。事業者様の負担をなるべく抑えた金額にて対応させていただきます。

※内容によっては、行政書士等の他士業と連携して進めることがあります。

なんでそんなに安くできるの?
独自システムが適正価格を実現
画期的な独自システムが適正価格を実現

エクト経営コンサルティングでは、担当する専門家と中小企業様との間での「直接契約」という形をとっています。

運営自体が間に入らないことで、余計な維持コスト・管理コストが発生しません。また一般的なコンサル会社のように、莫大な採用コスト・教育コストがかからないため、その分だけ費用を安く抑えられます

ちなみに似たようなマッチングサービスでは、コンサルタントから「裏」で高額な手数料をとっています。そのため企業様には知らされていなくても、事実上手数料の分が「上乗せ」された費用が発生していることになります。

しかし当オフィスでは、貴社をお手伝いする専門家から、手数料を一切頂いていません。そのため真に適正価格を設定し、サービスを提供することができるのです。

契約内容の面でも一定基準に縛られず、具体的な支援内容、報酬、契約期間などについて、担当する専門家と自由に相談が可能となっています。

貴社に最適な補助金をご紹介可能

補助金や助成金の情報は、大々的に告知されるものではありません。

特に地方自治体や、各地の振興公社が主導するものの中には、一部の事業者様にとって非常に有益にも関わらず、ほとんど認知されていないこともあったりします。

つまり「知ってる者勝ち」の状態になっており、知らないうちに損をしている可能性もあるのです。

もし補助金を検討されている事業者様であれば、当オフィスの無料お試し相談において、貴社に合った制度をご提案することも可能。

たいていの補助金は、「これから取り組む事業や、導入する設備・システムについて補助を出す」という前提になっているので、ご検討中の内容に応じた最適な補助金をご案内することができます。

多くの中小企業が
補助金申請で挫折する理由

多くの中小企業が補助金申請で挫折してしまう理由

自社だけで補助金を申請された経験のある事業者様からは、「時間がもったいない」「タイパが悪い」「自分ではもうやりたくない」などといった声がよく聞かれます。

それもそのはず、補助金の制度は複雑でまぎらわしい上に、たびたび細かい変更が行われたりします。公式窓口に不明点を問い合わせても、長時間待たされたり二転三転することが多く、もはやルールを把握するだけでかなり骨が折れるのです。

またかなりの時間をかけて作った計画書でも、競争相手は手慣れたコンサルに依頼して、評価のポイントを抑えたハイレベルな内容に仕上げてきています。

計画書以外にも大量の書類を求められますが、採択されなければすべて無駄な労力に。

挙げ句の果てに申請システムの操作性が悪いことも多く、民間サービスでは考えられないようなバグが多発することも珍しくありません。

こういった実情は、ただでさえ忙しい事業者様にとってあまりに酷であるため、補助金コンサルタントの力が求められる要因となっているのです。

専門家のサポート事例

製造業A社の支援事例

社運を賭けた新事業を補助金でスタート

この企業様の技術力には定評があったものの、外部環境の変化によって需要自体が大幅に低下、既存業界に限界を感じており、新市場への進出を決断しました。

生産のためには新しい設備が必要でしたが、資金面に余裕の無いことが大きな壁に。そこで補助金を活用することを決め、コンサルタントに計画策定を中心としたサポートを依頼。

採択率の低い難関であったものの、見事に1,000万円以上の採択を勝ち取り、無事に新たなスタートを切ることができました。

サービス業B社の支援事例

大型補助金の申請で1億円以上をGET

産業廃棄物の回収と運搬、中間処理業を営んでいる中小企業様の事例です。

この企業ではコスト削減と新たな販路開拓の両方を兼ねて、新しい事業への取り組みを検討していました。しかし始めるには海外製の特殊な機械が必要で、購入にはなんと2億円近くもの費用が必要に。

そこでコンサルタントの力を借り、某大型補助金に申請したところ見事に採択。補助対象額は2/3、1億円以上の補助を得られることになり、経営に絶大なインパクトを残しました。

情報通信業C社の支援事例

専門家の提案がきっかけとなり補助金獲得

コロナ禍の影響で既存事業が窮地に立たされる中、コンサルタントからの提案で補助金の存在を知ることに。

どちらかというとマイナーな補助金で、事業者様も知識が全くない状況の中、急遽申請することが決まりました。しかし締め切りまで1ヶ月もなく、時間はかなり限られている状況です。

そこで迅速に申請をサポートし、何とか締め切り間に合わせることに成功した結果、無事に500万円近くの補助金を獲得。一連の支援について、感謝のお言葉をいただきました。

ご相談の進め方

STEP1
お問い合わせ
ステップ1.お問い合わせ

ページ最下部のお問い合わせフォームに、補助金に関する現状のお悩みについて入力してください。1分で完了できるシンプルなフォームです。

STEP2
初回ヒアリング
ステップ2.初回ヒアリング

メールもしくはWEBにて、お悩みについての詳細を伺います。その後、貴社の補助金相談に最適な専門家を当オフィスで選定します。

STEP3
無料お試し相談
ステップ3.無料お試し相談

最適な専門家が、WEBもしくは訪問での無料お試し相談を実施。現状や課題を伺い、有効な解決策をご提案します。

STEP4
契約
ステップ4.契約

貴社が希望される場合のみ、専門家との有償サポートを実施します。支援内容や予算については、月5万円から柔軟に交渉可能です。

よくあるご質問

Q
成功報酬とは具体的にどういった内容ですか。

計画書の作成を代行する補助金コンサルタントの料金体系は、支援をスタートする際の初期費用となる着手金と、成功報酬に分かれていることが多いです。

当オフィスでも計画書作成を代行するプランの場合は、初期費用の他に成功報酬を頂いており、採択された場合に獲得した金額の10%を基準としてご案内しております。

ただし事業者様の状況によって異なる部分もあり、料金体系が少々ややこしくなってしまうため、契約の前にしっかりとご説明を差し上げます。

Q
成功報酬が5%になるのはどういった場合でしょうか。

例えば以前に申請したものの採択されなかった場合などで、申請する事業計画の基礎ができている場合などは、計画書作成の成功報酬は5%のみで済む場合があります。

また補助金コンサルタントの成功報酬の相場は10~20%ほどですが、一般的には「初期費用が高いほど成功報酬を低く設定する」という傾向にあり、この点では当オフィスも同様です。

ただ他の補助金コンサル会社とは異なり、当オフィスは連携している専門家から手数料を取らないため、担当者が元請けに取られる分を「上乗せ」することなく、適正料金でご提案できるという大きなメリットがあります。

企業様の状況と発生する工数に応じて、成功報酬のご相談にも柔軟に対応させていただきます。

Q
補助金をもらった後のサポートはしてもらえますか?

はい、喜んで承ります。当オフィスでは補助金の申請だけでなく、むしろ獲得後のサポートを重視しています。

補助金や助成金というものは、企業様の新しい事業や投資を補助する目的で設計されていますので、獲得した後に申請した事業計画を進めることこそが本番です。

私たちは中小企業様の経営をサポートすることが本分であるため、ご要望があれば遠慮なくご依頼ください。

Q
専門家って、本当に役に立つのでしょうか?

貴社が課題に感じていることに関して、対応できる専門家がいれば間違いなくお役に立てます。

当オフィスでは無料のお試し相談をご用意しており、最初にお問い合わせいただいた内容から、最適な担当者を選定いたします。

ご不安を解消する意味でも活用していただき、担当者の能力や人柄を確かめてください。

契約期間についても、例えば「まずは1ヶ月だけ」のようにご相談が可能です。

Q
正直な話、信用できるのか不安です。

私たちは経済産業省登録の中小企業診断士として、企業様を騙すような真似は決していたしません。

代表の塩島は、多くの公的機関から支援案件を受けており、中小企業様のお力になるべく活動しております。詳細はこちらの実績をご確認ください。

当オフィスでは御社の利益を尊重し、適切な内容と料金でサポートすることをお約束いたします。

しかし外部の人間を、突然信用するのが難しいのも当然かと思います。ご不安な場合は専門家との相談の上、例えば1ヶ月単位の契約更新という形にすることも可能です。

Q
自社が望まないやり方を押しつけてくるのでは?

当オフィスの専門家は、大企業にしかあてはまらないような理論を無理に押しつけることはありません。

私たちは今まで、数多くの経営者様とお話しさせていただきました。そして経営者様によって、企業としての理想の形が違うことをよく理解しています。

経営者様のお考えを尊重し、目指す姿に対して最適なサポートをすることをお約束します。

Q
5万円の価値があるのか、投資の効果がわかりません。

専門家が支援することでどのような価値が出せるのか、無料お試し相談の際にご提案させていただきます。

基本的に料金は工数に比例しますが、最低価格の5万円だけでも、意外といろいろなことに対応が可能です。

補助金関連に関わらず、コンサル関連のサービスをご利用いただいたことがない企業様であれば、どんな効果を得られるのかを把握するだけでも、無料お試し相談のご利用をオススメします。

Q
コンサルタントって、偉そうな態度のイメージがあるのですが。

当オフィスが専門家を選定する上では、スキルだけでなく人間性の面も重視しており、少なくとも失礼な態度を取ることはありません。

貴社の状況やお悩みを考慮し、事業者様に敬意を持ってアドバイスできる人物だけに限定しています。

なお外部からの支援者を導入する際は、相性も大切と言われています。無料お試し相談にて、ぜひ貴社との相性をお確かめください。

Q
従業員からの反発が心配です。

ご要望であれば、我々がお手伝いさせていただくに至った経緯や目的について、従業員様へ十分に説明させていただきます。

またプロジェクトや改善を実行する際には、担当者様とコミュニケーションを図りつつ、一緒に進めていくような形をとることも可能です。

その他のF&Q

無料相談はこちらから

無料相談はこちらから
【ご相談が現状打破の第一歩となります】
些細なお悩みでも、お気軽にご相談ください
  • 以下のフォームから送信してください(所要時間約1分)
  • お問い合わせやご質問なども、こちらのフォームにて承ります
  • 2営業日以内にお返事を差し上げます

    ここに記入いただいた情報を、第三者に提供することはありません。